小さな好奇心、大切に育みます。わかる楽しさ伝えたい!
考える力を育てます。
なぜそうなるか、自分の言葉で説明できるようにします。
いろいろな解き方・工夫した解き方を考えます。
小学生の時期に観察したり、人の話を聞いたりといろいろ経験したことが、中学生になった時、考える力の土台となり思考の幅を広げます。
また、キャンプなど自然体験プログラムは、ものの見方を広げます。プリントだけで考える力を育てるだけでなく、実体験を通じて思考することがつくし学園では可能です。
学ぶ習慣を身につけて「苦手」を減らし、「得意」はもっと高めよう!
小1 小2
『数のまとまり』を意識しながら、学習を進めることで繰り上がり、繰り下がりの原理を理解します。
まずは、イメージタイルを使って、5のまとまりや10のまとまりを頭の中でイメージできるようにします。1から100まで数字をすらすらと唱えていたとしても、10のまとまりの概念が育っているとは限りません。
当たり前のことなのですが、九九って大切なんです。
もし他のお子さんより九九を覚えるのに時間がかかっているのなら注意が必要です。時間がかかってしまうのは、『数のまとまりの概念』が育っていないのも原因の一つです。そこで、イメージタイルを使ったプリントで視覚的な面からも数を把握させていきます。九九で時間のかかってしまうお子さんは将来的にも算数・数学のほとんどの分野で時間がかかるようになってしまいます。大人からみれば簡単な内容なので見落としがちなのです。
小3 小4
いよいよイメージタイルも100、1000という大きな数の世界には入っていきます。
『数のまとまりの概念』が育っていれば、心配することは要りません。
3年生から出てくる割り算は、ある意味小1・小2の集大成。
数のまとまりが理解できているか、さらに引き算・たてた数字とのかけ算と一つの式の中にいろいろな項目が入っています。そこが割り算の難しさでもあります。
小数や分数の学習も始まりますがこのあたりの内容を理解するのはさほど難しいことではありません。
除法については一部のお子さんはかなり苦しみます。
『数のまとまりの概念』が育っていないとまず仮に商として何をたてればよいか見当がつきません。見当違いの数字からスタートとして時間をかなりとられてしまいます。
図形の面積を求めたり、図形についての性質はほとんど理解できていても、割り算に時間がかかっているようであれば注意が必要です。
小5 小6
5年生以降の算数には、中学数学につながる、平均、面積、割合など重要項目が盛りだくさん。
中学数学の成績はこのの5年生で決まると言っても過言ではありません。
ここでも、『数のまとまりの概念』ができているかどうかが重要です。それをおさえている子にとっては、速さや割合のの公式さえも不要です。
意味がわからないからといって公式に頼りすぎていると割合や速さの単元でおかしな答えが出ても気づかないことも出てくるでしょう。
平均や比、速さのように中学につながるものや比例のように中1の数学に直結したものが出てきます。比例の問題は、まさに小1~小3で築いた『数のまとまり概念』の別表現そのもの。比例の問題自体には、速さや面積の内容が当然含まれています。ここでしっかり復習して中学へつなげたいものです。
つくし学園では、『数のまとまりの概念』が無理なく育って来ているお子様には、夏休みまたは2学期ごろから小6の内容と同時進行で無理なく中1の数学が始まります。
そうでない場合は、中学準備講座として基礎固めを徹底します。
また、時には楽しく算数ゲームで正の数・負の数も学習します。
単にポンと答えを出すことよりも、試行錯誤しながらも答えを導いていく・・・・・
そういうことを大切にした方法で学習を進めます。
公式に全く頼らないわけではなく、意味もわからないまま公式に頼ることは避けています。低学年のうちから特に『数のまとまりの概念』を育てることに力を入れているのは、そのような理由からです。
各学年でのチェックポイント(例:算数)
つくし学園では、小学生での算数
小学1年の算数チェックポイント
1.数のまとまりの意識(10のまとまりの概念を育てる)
2.繰り上がりと繰り下がりの原理を理解する。
小学2年の算数チェックポイント
1.九九を理解。
2.数のまとまりの概念を再復習
3.イメージプリントを使った視覚的な理解も使用して九九のトレーニングと確認。
小学3年の算数チェックポイント
1.大きな数の理解
2.1~2年次の算数の再復習と割り算
3.数のまとまりの概念を再度理解と復習
小学4年の算数チェックポイント
1.小数・分数の学習
2.図形の理解と確認
3.加法や減法で理解ができている・いないかの確認。
小学5年の算数チェックポイント
1.割合・速さ・面積などにおける求め方の公式の理解
2.数のまとまりの概念による理解の確認
小学6年の算数チェックポイント
1.これまでやってきた学習の総復習。
2.平均や比の学習
小学生コース(月謝制)
ビーズアクティビティ英語での工作や料理教室 参加費500~1,000円(1回)
2科目(算数・国語 算数・英語 算数特訓) | 週2回(80分) | (1ヵ月)12,000円 |
---|---|---|
4科目(算数・国語・理科・社会) | 80分を2回 120分を2回 |
(1ヵ月)12,000円 (1ヵ月)14,000円 |
5科目(算数・国語・理科・社会・英語) | 80分を3回 | (1ヵ月)18,000円 |
私立中学受験コース | 10時間 | (1ヵ月)45,000円 |
特訓コース大治スタート | 10時間 | (1ヵ月)45,000円 |
※教材費が別途必要です。
※設置コースは教室により異なります。
公立中学受験コース
月謝 | 位置週間の回数 学習時間 | |
6年 | 33000円 | 二回または2回6時間まで |
5年 | 33000円 | 2回または3回6時間まで |
4年 | 22000円 | 2回または210分まで |
3年 | 22000円 | 2回または210分まで |
2年 | 16500円 | 2回または160分まで |
1年 | 16500円 | 2回または160分まで |
単科コース
小学生[1~6年] | 週1回(45~80分) | (1ヵ月)6,300円~15,000円 (学年・時間により異なります) |
---|
※教材費が別途必要です。
※設置科目・時間は教室により異なります。
ソクラテス
ソクラテス(5科目) | (1ヵ月)20,000円 |
---|
※教材費が別途必要です。
※5年生以上で夏期講習を受けられる方は別途7,500円(5コマ)が必要となります。
パワーアップ(※通常授業外)
春休み、夏休み、冬休みは学習をする時間がいつもより増えます。
そのため学習時間を変更として苦手克服や更なる基礎力アップを目指すことが出来ます。しっかり頑張るキミを応援するパワーアップコースを是非活用して下さい!
※春期、夏期の学習期間の費用は月謝には含まれません。
※学習日は個別に設定する、希望日登録制となっております。
パワーアップコース設定表
小学生高学年中学受験コース(4~6年生) | 80分授業を8回が1セット | (1セット)20,000円 |
---|---|---|
小学生基本コースB(1~3年生) | 60分授業を5回が1セット | (1セット)7,500円 |